セッション 0
(JaSST九州実行委員会)
セッション 1
倉貫 義人 (ソニックガーデン)
セッションの内容
アジャイルとRuby、そしてクラウドを活用することで、新しいビジネスモデル「納品のない受託開発」を、私たちの会社ソニックガーデンでは実現しました。このビジネスモデルは「サービス型の受託開発」として、IT業界の多くの課題を解決するとして、日経コンピュータをはじめ多くのメディアで取り上げられるなど注目を集めています。
その開発現場において、どのような開発スタイルを実現しているのか、そこでの開発環境やテストの実践のノウハウについて、実際の現場の様子や担当者の声を交えながら紹介します。また、ここで紹介する開発スタイルが成立するのは、いったい何故なのか、開発ビジネスに対するパラダイムシフトまでお話します。
講師プロフィール
株式会社ソニックガーデン 代表取締役
1974年京都生まれ。1999年立命館大学大学院を卒業し、TIS(旧 東洋情報システム)に入社。2003年に同社の基盤技術センターの立ち上げに参画。2005年に社内SNS「SKIP」の開発と社内展開、その後オープン ソース化を行う。2009年にSKIP事業を専門で行う社内ベンチャー「SonicGarden」を立ち上げる。2011年にTIS株式会社からのMBOを行い、株式会社ソニックガーデンの創業を行う。モットーは「心はプログラマ、仕事は経営者」。
ブログ: http://kuranuki.sonicgarden.jp/
Twitter: @kuranuki
セッション 2
上之園 倫哉, 山崎 進 (北九州市立大学)
岡部 竜, 山崎 進 (北九州市立大学)
浦田 聖也, 片山 徹郎 (宮崎大学)
西川 拳太, 松岡 慎吾, 片山 徹郎 (宮崎大学)
吉澤 智美 (NPO法人 ASTER)
セッション 3
松木 晋祐 (ACCESS)
セッションの内容
日本で最初に成立した「モバイル」。Joelが提唱した「5つの世界」に新たに加わった6つ目のコンテキストと、それ自体の怒涛の変遷の歴史にテストエンジニアがどのように対応してきたのか、これから「モバイル」とそのテストはどう変わっていくのか、原初の5つ+1のすべてを飲み込もうとする第7のコンテキストとは。
本講演では当初、「組み込み」と呼ばれてきた「モバイル」が、明らかにその定義から外れてきた様子、ソフトウェアがどう変化し、それに伴って重視される品質、テストがどう変化してきたか、そして、これからどのように「モバイル世界」は変化していくのか。そこに求められるテストエンジニアのスキルは何か?を「モバイル」と一緒にキャリアを育んできた講演者の経験と予測をみなさまと共有したいと思います。
講師プロフィール
2005年株式会社ACCESS入社。携帯電話に搭載されたウェブブラウザ製品のテストリード、研究開発部門のテストマネージャやスマフォアプリのプロジェクトマネージャ等を経て現在、同社品質保証責任者。NPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)会員、JaSST東京実行委員、Androidテスト部、自動テスト研究会 等の活動を通じてテスト技術のさらなる活用と啓蒙につとめる。
セッション 4
コーディネータ:
山崎 進 (北九州市立大学)
パネラ:
倉貫 義人 (ソニックガーデン)
松木 晋祐 (ACCESS)
坂元 忠重 (ソフト流通センター)
野崎 弘幸 (ピクオス)
セッションの内容
講演いただいた講師の方々を交えて,参加者のみなさまから質問をしたり,開発現場での悩み事を相談したりするセッションです。基調講演,招待講演それぞれの講演終了後に集めますので,みなさまの声を積極的にお寄せください。
セッション 5
(JaSST九州実行委員会)