末村 拓也 (オーティファイ)
セッションの内容
現代において、テスト自動化は開発における欠かせないキーファクターとなりました。多くの組織が、手動テスト工数の削減のみならず、開発生産性の向上や、リリース頻度の向上などを目的にテスト自動化を取り入れています。
しかし、それらのベネフィットは果たして手動テストを自動化するだけで達成できるのでしょうか。私が初めてテスト自動化に挑戦したときには、自動化により手動テストの工数は削減できても、リリース頻度や開発生産性の向上には寄与できませんでした。それは、開発の「後」にテストするという、開発プロセスの構造的な問題を解決しなかったからです。言い換えれば、高い品質と高い開発生産性、そして高いリリース頻度を両立するためには、単に手動テストを自動化するだけでなく、開発の途中、あるいは開発の前など、ソフトウェア開発サイクル全体に渡って継続的にテストし続ける必要があります。
この講演では、Webアプリケーション開発を例に、開発の後にビッグバンのように大量のテストケースを一度に実行するテストプロセスを自動化し、段階的に継続的テストに移行していく流れを説明します。
講師プロフィール
末村 拓也 ( オーティファイ株式会社 シニアテクニカルサポートエンジニア/テスト自動化スペシャリスト)
Web開発者、フィールドエンジニア、QAなどを経て、2019年にテスト自動化エンジニアとしてAutifyに入社。現在はシニアテクニカルサポートエンジニアとして顧客の問題を最前線で解決する傍ら、プロダクト品質改善などの取り組みにも積極的に参加している。また、持ち前の発信力を活かして、Autifyのテスト自動化スペシャリストとして社内外にソフトウェアテストの重要性を発信する役割も担う。JaSST Online 実行委員。
Twitter:@tsueeemura
Blog:https://blog.takuyasuemura.dev/