JaSST'24 Tokyo-開催要項

JaSST
JaSST'24 Tokyo

JaSST'24 Tokyo 開催要項

JaSST'24 Tokyo 参加のお誘い

ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)東京は2003年3月の1回目から数え、今回が21回目の開催、20周年を迎えることなります。

ITおよび世界情勢は昨今めまぐるしく変化しています。
COVID-19の全世界的な猛威、それがもたらした環境や文化の様々な変化、IT分野であればChatGPTの最新版リリースによって、いよいよAI活用がより現実的なものになってきています。

今回そういった状況変化に対する柔軟な受け入れ対応や未体験への挑戦を、テーマの1つとしました。

JaSST実行委員でも挑戦の1つとして、東京ではJaSST'19以来のオンサイト開催(一部)を含む「ハイブリット開催」を目指しております。
これは、「オンサイト開催を経験したことがない」という、オンサイト開催未体験の実行委員の比率が高まっているためです。

一方、変革していくことが多い中、「変わらないもの」が何事にもあると確信しています。
そこで、今回20周年という大きな節目でのテーマとしては「Keep regacy、welcome change」と題しております。

ソフトウェアテストの技術をこれからも発展させていくため、守るべきものを守りつつ、様々な変革を柔軟、かつ楽しく受け入れる気づきの一助になれば幸いです。

皆様のご参加を実行委員一同、心よりお待ちしております。

JaSST'24 Tokyo 共同実行委員長
片山 徹郎
佐藤 祐輔

JaSST'24 Tokyo 開催要項

名称 JaSST'24 Tokyo
ソフトウェアテストシンポジウム 2024 東京
日程

2024年3月14日(木)~15日(金)

場所 オンライン+一部オフライン

※オフライン会場は決定次第更新とします。

主催
オンライン
開催について

オンライン開催にあたり、Zoom WebinarとDiscordへのアクセスが必要となります。
申し込まれる前に、視聴予定の端末からアクセスが可能であるかご確認ください。

開催中のスタッフや参加者間のコミュニケーション、情報交換会のプラットフォームとして、Discordを使用します。
お申し込みいただいた方に入金完了時にDiscordの招待リンクをお送りいたします。
動画配信はZoom Webinarを用いて行います。視聴URLは開催当日までにお知らせいたします。

※後日、登壇者の承諾が得られた場合に限り、アーカイブ配信を行います。

※1つのお申し込みで試聴できるのは1名となります。複数名での視聴はご遠慮ください。

協賛

詳細は決定次第、本サイトに公開して参ります。
多くの方のご参加を実行委員一同、お待ちしております。

JaSST'24 Tokyo に関するお問い合わせ

JaSST'24 Tokyo に関するお問い合わせやご連絡につきましては下記まで電子メールでお願いいたします。

JaSST'24 Tokyo 実行委員会事務局
E-mail: tokyo-query@jasst.jp
(お問い合わせは電子メールでお願いいたします)
※本アドレスでお受けできるメールの最大容量は100MBとなっておりますのでご注意ください
スポンサーシップ募集中! NPO ASTER Software Testing

PAGE TOP