セッション A0
(JaSST東京実行委員会)
セッション A1概要
Bj Rollison (Microsoft)
※同時通訳
セッション F2概要
Bj Rollison (Microsoft)
※逐次通訳
セッション F5概要
秋山 浩一 (富士ゼロックス)
鈴木 三紀夫 (ASTER)
加瀬 正樹 (ニフティ)
セッション A7概要
山浦 恒央 (東海大学)
セッション A8概要
モデレータ:
大西 建児 (ガイオ・テクノロジー)
パネリスト:
Bj Rollison(Microsoft)
山浦 恒央 (東海大学)
西 康晴 (電気通信大学)
※逐次通訳
セッション A2概要
智美塾塾長+塾生一同
セッション C2概要
増田 聡 (日本IBM)
中野 直樹 (マルチパラダイムシステムズ)
セッション E2概要
(JaSST東京実行委員会)
セッション D4概要
秋山 浩一 (富士ゼロックス)
鈴木 三紀夫 (ASTER)
吉澤 智美 (日本電気)
モデレータ:
西 康晴 (電気通信大学)
セッション B4概要
湯本 剛 (日本HP)
松木 晋祐 (ACCESS)
東 大輔 (日本ノーベル)
山城 裕一 (マイクロフォーカス)
金元 隆志 (日本IBM)
堀岡 勝 (コベリティ)
セッション E4概要
司会:和田 憲明 (JaSST東京実行委員会)
今年もやりましたライトニングトークス!
今回はJaSST10周年記念として「替え唄」特集でした!
テーマは「技術者の喜怒哀楽」です。日々の仕事で品質にこだわり製品を磨き続けている技術者の方々が、日頃の体験を替え唄にし、磨きあげてJaSSTの場に集結しました。
真剣に「皆で唄う」という体験を共有して、明日からのものづくりへの熱意を皆で更に高めました。
また、好評を得た3作品を会場の皆様でグループ討論し選定していただきました。
【三賞】
・共感賞(もっとも共感を与えた歌詞) ・・・野村 絵里 さん 「テスタのポリシー」
・芸術賞(エンターテイメント性のあった発表) ・・・コヤマン さん他 「バグどっきゅん」
・歌唱賞(歌声に思いがこもっていた発表) ・・・根本 さん他 「バグを取りつくせ」
【構成】
1.LT発表(替え唄の部)
2.賞選定タイム(小グループに分かれて討論)
3.表彰式
【お手伝い】
本日のドラ娘 : 坂 静香(JaSST東京実行委員会)
【発表者リスト】(発表者、題名、原曲名、概要、感想)
【発表者と歌詞】※発表順
1. 大月 美佳 さん
所属 : 佐賀大学理工学部知能情報システム学科 講師
題名 : 「バグル二世」 (替え唄 : にし やすはる さん)
2. 角田 真吾 さん
所属 : JaSST 東海実行委員会
題名 : 「バグの扉」
3. 根本 紀之 さん(メイン) & 上田 一樹 さん(ギター)
& 中岫 信 さん(合いの手) & 小楠 聡美 さん(セリフ)
所属 : TEF 道
題名 : 「バグを取りつくせ」
4. こしば としあき さん
所属 : VOYAGE GROUP, DevLOVE Pub
題名 : 「現場で現場で GO!GO!GO!」
5. 野村 絵里 さん
所属 : JaSST 東京実行委員会
題名 : 「テスタのポリシー」 (替え唄提供 : TURUNE さん)
6. ちかみん さん
所属 : バグ票ワーストプラクティス検討project
題名 : 「バグが止まらない」
7. 和田 憲明 さん
所属 : JaSST 東京実行委員会
題名 : 「淋しい推進室」
8. コヤマン さん(メイン)&ドッきゅん♪ガール さん(合いの手)
所属 : WACATE 実行委員会
題名 : 「BUG ドッきゅん」
セッション C4概要
中野 さやか (WACATE実行委員会)
川西 俊之 (WACATE実行委員会)
近江 久美子 (WACATE実行委員会)
上田 卓由 (WACATE実行委員会)
井芹 洋輝 (WACATE実行委員会)
セッション D5概要
細川 宣啓 (日本IBM)
西 康晴 (電気通信大学)
嬉野 綾 (ワークスアプリケーションズ)
野中 誠 (東洋大学)
原 佑貴子 (日本IBM)
セッション A5概要
司会進行:山崎 崇 (JaSST東京実行委員会)
【審査委員】
審査委員長:湯本 剛 (日本HP)
審査委員:テスト設計コンテスト担当チーム
【最優秀賞】 TETTAN
【審査員特別賞】 あまがさきてすとくらぶ
【コンテスト出場チーム】
あまがさきてすとくらぶ(東海)
チーム"Yuki Da RMA"(北海道)
Q魂(九州)
TETTAN(東京)
チーム☆N☆テスコミュ(東京)
めいしゅ館(ディフェンディングチャンピオン)
コンテスト東京枠エントリーチーム:
おさだ☆ERG☆まさる
セッション E5概要
井芹 洋輝 (TDD研究会)
太田 健一郎 (TDD研究会)
小笠原 啓 (TDD研究会)
安井 力 (永和システムマネジメント)
和田 卓人 (タワーズクエスト)
bleis-tift (F# User Group - Japan / TDDBC)
中山 裕貴 (F# User Group Japan)
和田 憲明 (JaSST東京実行委員会)
天野 勝 (JaSST東京実行委員会)
富士ゼロックス秋山さんの作成された、テスト技法ポジショニングマップ ( http://hayst.com/positioning.aspx ) をベースに、来場いただいたみなさんに自分たちが使っているテスト技法を思い思いに貼り付けていただきました。
テスト技法ポジショニングマップの軸は水平方向が「ピンポイント」←→「網羅的」、垂直方向が、「White Box」←→「Black Box」と「設計-仕様-要件-顧客要求」が重なっています。どういう意味なの?と首をかしげてしまう技法や、同じ名前なのに貼る位置が異なっている技法などが次々貼りつけられました。自分の技法を貼り付けながら、他の方の技法を眺めて、みなさん楽しんでいらっしゃいました。
セッション C5概要
パネリスト:
粉川 貴至 (セガ)
石畑 義文 (セガ)
多田 航 (バンダイナムコゲームス)
益 弘和 (Ubisoft Osaka)
モデレータ:
東 大輔 (JaSST東京実行委員会)
セッション D2-1概要
河野 哲也 (日立製作所)
セッション D2-2概要
田中 桂三 (オムロン)
セッション D2-3概要
大谷 和夫 (東芝ソシオシステムズ)
セッション B2-1概要
風間 佳之 (日本電気通信システム)
セッション B2-2概要
于 澎 (ACCESS)
セッション B2-3概要
藤澤 正通 (ネクスト)
セッション A4-1概要
市田 憲明 (東芝)
セッション A4-2概要
森山 貴士 (ワークスアプリケーションズ)
セッション A4-3概要
永田 充 (日本システムウエア)
セッション B5-1概要
八木 将計 (日立製作所)
セッション B5-2概要
高橋 サラ (ワークスアプリケーションズ)
セッション B5-3概要
千葉 修一 (アルプス電気)
セッション A3 概要
若杉 賢治 (富士通)
セッション B3 概要
池 光虎 (NEUSOFT Japan)
セッション C3 概要
長沢 智治 (日本マイクロソフト)
セッション D3-1概要
東 大輔 (日本ノーベル)
セッション D3-2概要
掛川 吉洋 (NECソフト)
セッション A6概要
小宮山 晃 (日本HP)
中原 慶 (チェンジビジョン)
セッション B6概要
安竹 由起夫 (コベリティ日本支社)
セッション C6概要
山岡 英明 (マイクロフォーカス)
セッション A9
(JaSST東京実行委員会)