JaSST ソフトウェアテストシンポジウム

JaSSTソフトウェアテストシンポジウム

JaSST'17 Tokyo レポート

※本レポートは、都合により写真・資料を公開していないものもございます。あしからずご了承下さい。

オープニングセッション

セッション A0概要

オープニングセッション

(JaSST Tokyo 実行委員会)

写真:開会挨拶 写真:総合司会 写真:会場内
[写真]左:開会挨拶 / 中:総合司会 / 右:会場内

基調講演

セッション A1概要

「ICT応用S&S製品の品質不良のリスクとSQuaREシリーズ国際標準
- その歴史と概要」

東 基衞(早稲田大学名誉教授)

講師プロフィール

早稲田大学名誉教授。

1963年早稲田大学第一理工学部卒,日本電気(株)入社,各種システム開発を担当。1980年同社ソフトウェア生産技術研究所部長。1987年同社退社,早稲田大学教授就任。創造理工学部経営システム工学科にてソフトウェア工学の教育・研究に従事。理工系英語教育センターを設立・初代センター長。元英国South Bank大学客員教授,及びカナダMontréal ETS客員教授。2010年早稲田大学定年退職,早稲田大学名誉教授就任。

1975年よりISO国際標準化活動に参加,1987年より2014年末迄ISO/IEC/JTC1/SC7/WG6 Convener,ISO/IEC 25000 SQuaREシリーズ国際標準統括エディタ。情報処理学会情報規格調査会元SC7専門委員会委員長,同SC7/WG6委員会主査,SQuaRE シリーズ標準JIS化委員長。

通産省標準化功労者表彰,日経品質管理文献賞,IEEE-Computer Society Golden Core Member,IEC1906賞など受賞。 ICSE, COMPSAC, AQuIS, OOIS その他多くの国際会議で委員長,基調講演。

コンピュータソフトウェアの標準化(編著),ソフトウェア品質管理ガイドブック(編著),Software Excellence(編著):Productivity Press,その他著書,論文多数。

チュートリアル1 : ファジング入門

セッション A3概要

チュートリアル1:
「IoT時代に立ち向かうテスト・ファジング技術入門」

写真:チュートリアル2

松木 晋祐(ベリサーブ)

チュートリアル2 : SQuaRE

セッション B4概要

チュートリアル2:
「ICT応用S&S品質向上の技術戦略とSQuaRE シリーズによるS&S品質要求定義,測定及び評価の実際」

東 基衞(早稲田大学名誉教授)

チュートリアル3 : テスト技術

セッション A4概要

チュートリアル3:
「VSTePのファーストステップ~JaSST'16東北出張おかわり会~」

梅津 正洋(東杜シーテック)
浦山 さつき(ウェブレッジ)
高橋 理(JaSST Tohoku実行委員会)
竹内 亜未(JaSST Tohoku実行委員会)
根本 紀之(東京エレクトロン)
真鍋 俊之(東杜シーテック)

写真:チュートリアル3 写真:チュートリアル3 写真:チュートリアル3 写真:チュートリアル3 写真:チュートリアル3 写真:チュートリアル3

招待講演

セッション A7概要

「品質保証活動の本質」

写真:奈良 隆正氏

奈良 隆正 (NARAコンサルティング)

講師プロフィール

NARAコンサルティング 代表

1962年(株)日立製作所入社。1965年以来ソフトウェア開発事業部、情報システム事業部および関連会社において、ソフトウェアの品質保証、ソフトウェアテスト、ソフトウェアプロセス改善、PM普及などに従事。
2007年、NARAコンサルティングを立ち上げ、現在はソフトウェア開発のコンサルタント業務を展開している。

研究論文や著書

  • 「ソフトウェア品質保証入門」(日科技連出版、2008)
  • 「ソフトウェア品質知識体系ガイド」(共著、オーム社、2007)
  • 「ソフトウェアテストと品質保証の実際」(共著、日本テクノセンター、1999)
写真:招待講演

JaSST'17 Tokyo 企画セッション

CEDECコラボセッション

セッション C3概要

「受け入れテストの自動化
~ OpenCVの「眼」で捉え、Pythonの「脳」が思考し、Appiumの「指」で動かす」

折田 武己(Cygames)

■JaSST'17 Tokyo フォロアップ記事
http://tech.cygames.co.jp/archives/2983/

■Cygames技術ブログ
http://tech.cygames.co.jp/

形式手法とテスト

セッション D3概要

「形式手法とテスト、そして、その先について」

写真:形式手法とテスト

川口 順央(ライフロボティクス)

テストプロセス改善

セッション E3概要

「普及が始まったテストプロセス改善技術 導入・実践着手のために考えるべきこと」

パネリスト:
阿部 聡(富士通)
近藤 康二(SHIFT)
山崎 崇(ベリサーブ)
高野 愛美(日立製作所)
廣町 幸治(日本ナレッジ)

パネルモデレータ:
河野 哲也(日立製作所)

司会:
池田 暁(ASTER)

写真:テストプロセス改善 写真:テストプロセス改善 写真:テストプロセス改善 写真:テストプロセス改善 写真:テストプロセス改善 写真:テストプロセス改善 写真:テストプロセス改善

テストのキャリア

セッション F3概要

「[ジャストーーーク!]
転職芸人が語るテスト/QA技術者としてのキャリアパス」

芸人:
大西 建児(ガイオ・テクノロジー)
柿崎 憲(サイバード)
山本 くにお(mediba)
山本 健(ミクシィ)
湯本 剛(ASTER)
吉澤 智美(日本電気)

ゲスト:
安達 賢二(HBA)
福田 里奈(Fusic)

司会:
KENさん(ASTER)
越中谷 郁美(ジャパニアス)

写真:テストのキャリア 写真:テストのキャリア 写真:テストのキャリア 写真:テストのキャリア 写真:テストのキャリア 写真:テストのキャリア
写真:テストのキャリア 写真:テストのキャリア 写真:テストのキャリア 写真:テストのキャリア

メトリクス ワークショップ

セッション C4概要

「テストとメトリクスの素敵なマリアージュ」

上田 和樹(TEF道)
中岫 信(TEF道)
小楠 聡美(TEF道)

写真:メトリクス ワークショップ 写真:メトリクス ワークショップ 写真:メトリクス ワークショップ

テストマネジメント

セッション E4概要

「教科書に載らないテストマネジメント」

パネリスト:
神田 繁良(パナソニックITS)
小山 竜治(カスペルスキー)
中野 直樹(ネクスト)
長谷川 聡(JSTQB)
湯本 剛(ASTER)

司会:
佐々木 方規(ベリサーブ)
越中谷 郁美(ジャパニアス)
木田 貴久(NTTソフトサービス)

写真:テストマネジメント 写真:テストマネジメント 写真:テストマネジメント 写真:テストマネジメント 写真:テストマネジメント 写真:テストマネジメント 写真:テストマネジメント 写真:テストマネジメント

ゲームのテスト

セッション F4概要

「続:テスト設計;ゲームテストの世界」

山本 久仁朗(mediba)
吉澤 智美(日本電気)

写真:ゲームのテスト 写真:ゲームのテスト

テスト設計コンテスト 裏話

セッション A6概要

「テスト設計コンテスト今年の予選の傾向
 ~関係者からのここだけの話!?~ 」

秋谷 勤(東海ソフト/APTJ)
笹瀬 義久(sdtech/Qualis Plus)
吉澤 智美(日本電気)

写真:テスト設計コンテスト 裏話 写真:テスト設計コンテスト 裏話 写真:テスト設計コンテスト 裏話

自動化テスト スキル標準

セッション B6概要

「Automation Test.SSF Beta」

写真:自動化テスト スキル標準

小山 竜治(STAR)

Webのテスト

セッション C6概要

「Web.JaSST
~ Web Service QA Meeting in JaSST ~」

鈴木 里惇(LINE)

泰楽 無雅(メルカリ)

鶴岡 洋子(ユニファ)

西脇 春名(サイバーディフェンス研究所)

福沢 光(ネクスト)

モデレータ:
中野 直樹
司会:
江川 さおり

写真:Webのテスト 写真:Webのテスト 写真:Webのテスト 写真:Webのテスト 写真:Webのテスト 写真:Webのテスト 写真:Webのテスト

TPI NEXT

セッション D6概要

対談 「TPI NEXT導入の実際」

司会進行:
島根 義和(JaSST Tokyo実行委員会)
藤原 洋平(JaSST Tokyo実行委員会)

対談:
湯本 剛(ASTER)
米山 允章(メルカリ)

写真:TPI NEXT 写真:TPI NEXT 写真:TPI NEXT 写真:TPI NEXT

人工知能

セッション E6概要

「テストと人工知能」

伊藤 望(TRIDENT)

増田 聡(IBM東京基礎研究所)

モデレータ:
大月 美佳 (佐賀大学)

写真:人工知能 写真:人工知能 写真:人工知能

論文お悩み相談

セッション G3,G4,G6概要

「論文書き方個別相談」

五味 悠一郎(日本大学)

論文・事例発表

セッション B3-1(45分)概要

「品質予測モデルの構築およびプロジェクト管理への適用事例」

写真:論文・事例発表

岡野 麻子(三菱スペース・ ソフトウエア)

セッション B3-2(45分)概要

「テストマネジメントツールSquashTMを利用した継続的テスト改善 」

写真:論文・事例発表

若井 瑞穂(Acroquest Technology)

セッション D4-1(45分)概要

「大規模業務システムにおける再利用可能なテスト自動化の取り組み」

杉本 秀樹(フューチャーアーキテクト)

写真:論文・事例発表 写真:論文・事例発表

セッション D4-2(45分)概要 

「不具合管理方法の改善によるテスト工程の効率化事例」

写真:論文・事例発表

市村 研吾(オムロン)

テクノロジーセッション

セッション A2(60分)概要

「「Education Architecture(EA)」による人材開発
~エンジニア能力開発のすすめ~」

写真:テクノロジーセッション

佐々木 方規(ベリサーブ)

セッション B2(60分)概要

「テストデータの作成・実行・検証なら富士通ツールにおまかせ!」

写真:テクノロジーセッション

後藤 三佳(富士通)

セッション C2(60分)概要

「「ビジネス要求と品質保証の不可分な関係」
~ソフトウェアの品質を超上流で確保する~」

写真:テクノロジーセッション

山岸 耕二(SHIFT/メソドロジック)

セッション D2-1(30分)概要

「次世代システムに求められるソフトウェア検証技術
~静的解析の価値と有効性~」

写真:テクノロジーセッション

能戸 フレッド(MathWorks Japan)

セッション D2-2(15分)概要

「楽天トラベルの開発プロセスに関して」

写真:テクノロジーセッション

残田 晋(楽天株式会社)

セッション B5(60分)概要

「テスト現場のお悩み相談!!」

松木 晋祐(ベリサーブ)
山﨑 崇(ベリサーブ)
長谷川 聡(ベリサーブ)
藤原 洋平(ベリサーブ)
鈴木 三紀夫(ベリサーブ)

モデレータ:
江澤 宏和(ベリサーブ)
東 弘之(ベリサーブ)

写真:テクノロジーセッション 写真:テクノロジーセッション 写真:テクノロジーセッション 写真:テクノロジーセッション 写真:テクノロジーセッション 写真:テクノロジーセッション

セッション C5(60分)概要

「テストデータの作成・実行・検証なら富士通ツールにおまかせ!」

写真:テクノロジーセッション

佐藤 一寿(富士通)

セッション D5(60分)概要

「若手が自律的に育つ環境とは
~1年半でテスト自動化アーキテクトになれた訳~」

写真:テクノロジーセッション

山下 裕晃(SHIFT)

セッション E5(30分)概要

「ISTQB/JSTQBの最新動向と今後の活動について」

写真:テクノロジーセッション

大西 建児(JSTQB)

クロージングセッション

セッション A8概要

クロージングセッション

(JaSST Tokyo 実行委員会)

写真:共同実行委員長挨拶
[写真]共同実行委員長挨拶

展示ブースツアー

概要

展示ブースツアー

写真:展示ブースツアー1 写真:展示ブースツアー2
[写真]展示ブースツアー

情報交換会(登録者のみ)

概要

情報交換会

写真:情報交換会
[写真]情報交換会会場

JaSST'17 Tokyo 実行委員会

写真:JaSST'17 Tokyo 実行委員会
[写真]JaSST'17 Tokyo 会場にて

当日運営にお手伝いいただいたみなさま